中3生の冬期講習について。 | 駅チカで通いやすく、カフェのように落ち着いた空間で伸び伸びと学習できる西淀川区の個別指導塾です。

ブログ

  1. 西淀川区の個別指導塾なら【T's Lab】トップ
  2. ブログ
  3. 中3生の冬期講習について。

中3生の冬期講習について。

昨日に引き続きT'sLabの冬期講習についてお話しします。

 

今回は中3生の冬期講習についてです。

 

基本的に講習では、復習の単元を行っていくとお伝えしましたが、

中3生に限ってはそうではありません。

 

何をするかというと、、、

学校で習う単元をすべて終わらせます。

予習を一気に行うってことですね。

 

そして、全単元を修了し、受験対策に入っていきます。

総合問題対策や志望校の過去問対策など、生徒に合わせて行っていきます。

 

なぜ先に終わらせるかというと、、、

3学期に習う単元が受験では出やすいからです。

特に数学や理科。

 

数学は三平方の定理を3学期で行うのですが、公立入試では必ず出ます。

しかも、結構な配点があります。

 

理科は天体ですね。

こちらも何年かに一度の割合で出てきます。

 

なので、先にマスターしておかないと、がっつり受験対策ができないんですね。

 

受験生以外は復習なのですが、中3生は予習を行って受験対策です。

 

学年によっても対策は変わります。

そんな個別指導塾T'sLabに興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 

 

個別指導塾

T'sLab

つかもと研究所・おおわだ研究所

BACK

pagetop