来週から春休みですね。
本日は中学生に向けて、春休みの間にやっといたほうがいいことをお伝えしようと思います。
(勉強の話ですよ)
何をしたらいいかというと・・・復習です。
そんなの当り前だと思われましたね。
では、数学と英語で具体的にどこを復習したらいいのかをお話していきます。
テーマは「新学年スタートダッシュを切るための復習」です。
まずは新中3生。
数学はまた計算から始まります。
なので、計算の復習を行ってください。
具体的には中2の1学期に行った「多項式の計算」。
そこが苦手な子は中1の「文字の計算」から復習しましょう。
中3の初めはその単元がちょっと複雑になっただけです。
なので、xやyを使った計算ができればスムーズに入れるでしょう。
英語は中3初めの単元で過去分詞を使った文法を習います。
なので、不規則動詞の過去分詞形は覚えておきましょう。
あとは単語暗記。
すぐ忘れてもいいんです。
覚えて忘れてを繰り返してコツコツ単語量を増やしてください。
次に新中2生。
数学は中3と同じく計算からです。
なので、中1の1学期に習った「文字と式」を復習しておけば何とかなります。
2年生の計算は文字が複数になるだけで計算ルールは変わりません。
英語は未来形からスタートします。
ので、現在形、過去形などの時制を復習しておきましょう。
不規則動詞の過去形の暗記も忘れずに。
2年生になると単語量が増えますので、今のうちに1年生で習った単語を身につけときましょう。
最後に新1年生です。
数学は正負の数というマイナスの数字が出てきます。
そして、マイナスを使った計算がポイントになります。
なので、まずは計算力を上げる勉強をしましょう。
特に分数の加減、掛け算割り算、小数の計算は春休みのうちに復習しておきましょう。
英語は中学から本格的になります。
アルファベットはもちろん、ローマ字も完ぺきに。
単語の覚え方を今のうちから身につけておくのがいいでしょう。
同じことを何度も書いて覚えることを苦にならない力をつけておきましょう。
T‘sLabおおわだ研究所では上記の内容を生徒一人ひとりに合わせた指導に落とし込んで進めていっています。
少しでも興味のあるからはお気軽にお電話ください。
個別指導T’sLabおおわだ研究所