志望校の決め方 | 駅チカで通いやすく、カフェのように落ち着いた空間で伸び伸びと学習できる西淀川区の個別指導塾です。

ブログ

  1. 西淀川区の個別指導塾なら【T's Lab】トップ
  2. ブログ
  3. 志望校の決め方

志望校の決め方

こんにちは。

四月は暑いのか寒いのハッキリしてほしいと思う今日この頃。

T’sLabおおわだ研究所室長です。

 

志望校って言われても、どうやって考えたらいいかわからない・・・

そういった声を受験生から聞きます。

確かにそうですね。

 

今日は志望校について悩んでいる人たちへ、少しでもヒントになるようなお話ができたらなと思います。

以前働いていた塾で、三年生から聞いたことで印象に残っているのは

「志望校をなんとなく決めたせいで、来週受験するのにモチベーションがない

と言ったことです。

その子は志望校をなかなか決めることができず、結果的に志望校の選択肢がなくなっていました。

 

志望校について考えるのはできるだけ早い方がいいです。それは目標を決めて勉強するだけでなく、

オープンスクールの日程にも限りがあるので、多くの学校を見ることができるということが大きいです。

 

まず、志望校の決め方ですが、様々な指標・ものさしがあると思っています。

そのものさしが、自分にとって何であるかを考えてください。

 

例えば、通学時間が長いといやだなあと思うなら、近さを重視する

友達が多い方がいいなら、自分の中学から進学している人が多いところにするとか、

大学進学を考えている人は、できるだけ偏差値が高い、進学実績が良い高校や内部進学ができる高校を選ぶべきです。

 

そういった条件から、高校を絞っていきましょう。

 

そして、できるだけ早く、その高校に行くことです。

実際にその高校に行かないとやっぱり雰囲気はわからないです。

そこに通っている生徒どんな顔をしているか、先生はどんな雰囲気かは、三年間通うための重要な要素です。

 

そうして、進学する高校のイメージを深めていってください。

目標が具体的であるほど、勉強のモチベーションは上がってきます。

いまからでも早くありません。

 

 

 

 

 

 

BACK

pagetop