今度の保育園の参観に私がいくことになった今日この頃です。
(初めていきます)
(ちょっとドキドキしています)
昨日のブログで合う塾と合わない塾があるという話をしました。
ブログを書きながら地元のスーパーのことを思い出したので今日はそれについて書こうと思います。
少し話がずれるかもしれませんがなんとなくで読んでいただければと思います。
(今回は何が言いたいのかわからない内容かもしれませんので先にお伝えしております(苦笑))
私の生活圏内にスーパーは5つほどあります。
でも、いつもいくスーパーはほぼ決まっています。
(安いからという理由ではありません)
いつもいくスーパーをA店としまして、まずはほかのスーパーの話をします。
まずはH店。
この店は家から一番近く、しかも一番大きいスーパーです。
複合施設の中にあるので2階には家電量販店があったりします。
この店は・・・なんか居心地がよくないんですね。
きれいで広いくて明るいんですが、なにかそわそわしてしまいます。
次にS店。
この店は家から最も遠いスーパーです。
結構安くていいものが置いてあると評判で、朝から結構人がいます。
あまり広くないので、圧迫感を感じてしまうんです。
次にN店。
ここは縦長のスーパーで、段ボールを開けたまま陳列したりするスタイルのスーパーです。
ここはあまりほしいものが置いていないイメージがあってあまりいきません。
次にO店。
ここはいくといつもとても冷えているイメージで、長い時間いると体が冷たくなると思っています。
最後にA店。
ここのスーパーの特徴は特にありません。
大型でもなく、特別安いわけでもなく、めちゃくちゃ近いでもなく、品ぞろいがたくさんあるわけでもありません。
でも、私はこのスーパーにいつもきてしまいます。
とにかく落ち着くんですよね。
(スーパーで落ち着くってどんな状況(苦笑))
店内の程よい明るさ、店内BGM、規模感、清潔さなど。
なんか身近に感じられるんです。
地元密着っていう感じです。
スーパー一つにとってもやっぱり自分の好きなものがあるんですよね。
自分に合ったお店。
せっかく行くのであれば、そんなお店がいいじゃないですか。
塾も同じです。
ぜひ、自分に合った塾選びをしてみてください。
出来島駅近くの個別指導塾
T’sLabおおわだ研究所
室長