ごはん、おかず、バナナ、おかず、汁物という斬新な順番で食べる息子は今日も元気です。
夏休み前にT'sLabつかもと研究所に入塾してくれた中学生がさっそく通塾の効果を感じています。
学校の授業が塾に通う前に比べて圧倒的に分かるようになっているというのです。
塾に通う前は学校の授業の内容がわからず、授業に対して意欲が全然わかなかったと言っていましたが、
今回話を聞くと、学校の授業がおもしろいと言ってくれているではないですか!
実はこの生徒には学校の進度より少し先を指導する予習で授業を進めています。
今まで学校の授業を聞いてわからなかったのは学校の授業で初めて習うからです。
わからないまま授業が進むのでどんどん意欲もなくなります。
その解決策として、学校の授業が復習になるように先に塾で指導することにしました。
そうすることで学校の授業では塾でやったところだとより理解できるようになり、学校の授業を意欲的に参加することができるようになります。
テストの点数を上げるためには、学校の授業をしっかり理解することが大切です。
学校のテストは当たり前ですが、学校の先生が作成します。
なので、学校の先生が大事やぞとか、ここはテストに出るぞという内容は聞き逃さないようにしなければなりません。
予習をすることで理解しながら大事な内容を聞くことができます。
学校の授業への対策=テスト対策になっているわけですね。
この生徒はまだ塾に通ってからテストは行われていませんが、しっかり成果が出せるようこれからもサポートしていきます。
個別指導T's Labつかもと研究所
室長