
本日は「宿題って大事なんだ!」という話をします。たくさんの生徒を見ていると、翌週になっても前回の内容をしっかり覚...
いつの間にか、季節はすっかり秋模様となってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、TsLabつかもと研究所...
本日は「残り1分半でもできることがある」というテーマで書いていきます。先日の授業のことです。授業の終わり近くで、...
昨日も運動会の話を書きましたが、書きながら前の塾で働いていたときのエピソードを思い出したので、本日はそれについて...
先日、息子の小学校の運動会を見に行きました。途中小雨が降る中でも、一生懸命走ったり踊ったりする姿に、思わず「成長...
こんにちは!TsLabおおわだ研究所です。近隣の中学校では定期テストが終わり、生徒たちがテストの結果を報告してく...
ここしばらくは「途中式」について書いてきました。せっかくなので今回は「途中式を自分で身につけるにはどうすればいい...
今回は「途中式の書き方にもいろいろな特徴がある」について書いていきます。同じ問題でも、途中式の書き方にはいろいろ...
先日は「途中式を我流で書く危険性」について書きました。気になる方はこちらから。今回も途中式に関する話なんですが、...
最近、生徒のノートを見ていて感じるのが、途中式の「我流化」です。特に数学が苦手な子や伸び悩んでいる子に多く感じま...